セラギネラ ピクタについて

763

葉に白い模様が入るとても美しいセラギネラのお話。

まだあまり出回っていないのか情報も少なく、コレクター向けの植物のような気もするのですが、、私が育ててみた感じ管理もしやすく鑑賞価値も高いと思ったのでご紹介したいと思います。

テラリウム等で管理されている方が多いようでしたが、多湿な環境での管理はせずに、鉢植えの状態で明るい窓辺で管理(直射日光はいけません)してきましたが、問題なく育っているようです。

土は湿り気のある状態をキープ(水を貯めてはいめません)葉水等は今まで一度も行いませんでした。

仕入れる前は湿度の高いところで管理されていたのでしょう、最初のうちは葉先が枯れたりと全体的にカサついて元気の無い感じでした。
しかし数ヶ月経ち、環境に馴染んでからは新芽も展開し始め環境に適応した葉を出すようになりました。 ここが植物の面白いところですね。

葉先が丸まって見えるのは乾燥で枯れているのではなく、ここから葉が伸びていきます。

ちなみに枯葉はこんな感じ。
環境の変化で枯れた葉です、、



事務所で管理しているのですが、冬場も暖房をつけている部屋(直接風を当ててはいけません)で育てていました。
ただ湿度は高いに越した事はないと思います、成長スピードも多湿の方が早いと思います。

ではなぜこのようなスパルタ環境で育ててきたかというと、、
このような綺麗な植物を家に気軽に飾りたいと思っても、テラリウムでの管理、
多湿にする為にこまめに霧吹き、、 ハードルが上がってしまいますね。
この植物に限らず、様々な環境を試し枯れずに成長しているのであれば管理は楽な方がいいですよね。
室内で管理でき、小型で模様も美しいので、素敵な鉢を合わせてインテリアグリーンとして広まればいいなと思いお話しさせて頂きました。

もう少しで通販サイトができるので、そちらで販売していこうと思います。
それではまた。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。